木造建物の構造材「筋交い」です。
「筋交い」は建物が地震や風力などの水平力を受けた時に
抵抗する為の重要な構造材です。
筋交いと間柱はお互いに干渉しますが、構造材である筋交いを優先させて、
下地である間柱のほうを欠き取って納めます。
羽子板ボルトです。
木造建築に用いられる接合用金物です。
鋼板にボルトを溶接したもので、羽子板の形に似ているためこう呼ばれています。
軒桁と小屋梁などの直交する部材を緊結するために用いられます。
この羽子板ボルトは羽子板と言うよりも、スプーンに似ていて可愛らしいデザインです
スポンサーサイト
コメント